Quantcast
Channel: いぬあぽハウス
Viewing all 619 articles
Browse latest View live

セカイモンで買ったサイドクロームを文句言いながら取り付けルーテシア

$
0
0

セカイモンで買いもんすルノーの続きです。

開封し、中身を確認。

背面には粘着テープ付き。
一応付けときました〜っていう具合ですが特に文句はありません。

手に取ると、純正と(多分)違って、ただのペラいステンレスの板、形状に合わせて頑張ってカットしましたっていう質感なので、あぁこんなもんだからこの価格なのかぁと納得がいきました。いや実物そんなに悪くはないですよ。

表面をマジマジと見てみると、、、

線キズ!

更には、

端っこに曲がり!

ちょっと残念。
前回書きましたが、思い返すとメールで来てた商品不備のチェックってきっとコレらに気付いて迷っての事だったかも知れません。明らさまな不備商品とも言い切れないので、そのまま出荷OKと判断されたんだと思います。折れてたりしたら流石にクレームしてましたが、寛大な私はこれを許す事にしました(本当は泣き寝入りというか面倒寝入り)。この辺は運ですかね〜。

端の曲がりは、ペラいので手で力を加えて真っ直ぐに近くしました。
線キズの方は、どうせ上からカッティングシートを貼るので気にしないことにしました。

さてシートを貼る前にフィッティングお試し。

うむ!良い感じです。
上下1mmあるかないか?ほんのわずか〜に余裕があるサイズ感でして、きゅうきゅうではないので取り付け時に苦労しなさそうです。これで万一オーバーサイズとかでしたら、流石に暴れてる所でした(^^)

このまま使えそうと分かったので、ブツブツ文句言いながらもビューカル スターメタルのメタルブルーを貼りました。

難しい・・・

間近で見ると気泡祭り!
美女応援団から美女見つけるよりも遥かに簡単に見つかります。。

でも遠目で見ると大丈夫な気がしたので、このまま突撃します。

以下ビフォアーです。

ルーテシアにメタルブルーの輝きをでカッティングシートを直貼りしてました。

これが拡大すると結構汚くなってて、、

そもそも今回のメッキクロームを取り寄せたのは、この端の方とかがヨレてきたので改めて貼り直したいと思い立っての事でした。

剥がします。

1年も経ってないのでアレですが、シール残りとか一切なくビャ〜〜と剥がれます!隅に付着してた砂埃などはキレイに拭き取りましたよ。

さてアフターは剥がれるとダメなので
今回は下地処理脱脂にシリコンオフを使用。

滅多に使わない人(私)にとって嬉しいソフト99のチビ缶タイプです。

そして取り付け〜

位置合わせも楽々で簡単に取り付けられました。
脱脂もしたのでかなり力入れないと剥がれそうにありません。

仕上がりには・・・
気泡に目を瞑れば満足です!

ビフォアーと比較すると歴然!
クロームメッキパーツの厚みが少しある分、思惑通り少し盛れておりまして宜しくなっておるかと思います。

反対側は
メタルブルーのシートが残り僅かになってきたので、恥ずかしいですが、ほぼそのまま取り付けてみました。

雨で錆びたりしない??(^^;)
経過を観察していきます。

取り敢えず今回のセカイモンでお買いモンはまぁ良かった・・のかなと思います。小キズ、曲がりはeBayだろうがヤフオクだろうが、たまにはあるでしょうし。
どうしても欲しいパーツというのが出てくれば、初心者にとって安心安全なセカイモンはまた選択肢に入ってくるかもしれません。多分。。


前と横にサンシェードすルノー

$
0
0

直射日光1/3は減らしてくれるかな!?

まずDAISOで横ガラス用のサンシェードを2種類買いました。

一つは

これで、
折り畳んでコンパクトに収納できるやつです。

広げるとバビョ〜ンと勢いよく開きます。

折り畳まれて袋に入っているので新品なのにシワありです。

もう一つが

普通タイプ?のこれで、
どんな違いがあるのかなと1セット(2個入り)100円ですし、2種類買ってみたのですが、どちらも材質、サイズともに似通ってて殆ど同じ品でした(^^;) 共に2個入りで計4個ある状態になったので、駐車時に前後席の横窓ガラスに付けるようになりました。面倒ですけど。。

実際に付けてみると

まぁ、こんなもんかという感じ。
カバーできてないエリアが結構ありますがな。。

取り付けるのが面倒なら、走り出す時にいちいち取り外すのも面倒です。
特に前席は付けたまんまだと違反になるので気を付けないと。
自動カーテンとか標準装備されるようになりませんかね〜

それから、4年前にSeriaで買ったフロントに使用していたサンシェードがボロボロになってきたので、フロント用も新調しました。

せっかくなのでカーズのカワイイやつです。
(ちなみにカーズは一作も見た事なし!)

Amaz○nも○akutenもネットだと何故か高騰してて1400円くらいになってましたが、近くのオートバックスに行ってみると300円くらい安く買えました。

材質的にはこんなんです。
ビニルビニルしてますが、100均ものより分厚く確実に頑丈で、しっかりしてるので機能的にも期待できそう。

吸盤につまみが付いてて取る時に取りやすい作りになってるのが良かったです。
あとはなるべくフロントガラスに密着するようピタっと取り付けたい所ですが、慣れないというか難しいですね。毎回毎回駐車して降りるまでにガサガサ忙しいです。

取り付けてみましたが、案の定というか可愛さが倍増してしまいました。
ルーテシアへのフィット感としては、横はほぼピッタシか若干余るくらい(要は理想的サイズ)ですが、縦がやや寸法足りず上か下かがどうしてもカバーできない状態にはなってしまいます。
また、ルームミラー根元の(お飾り)センサーカバーが大きいという弊車都合がありますので、おデコの切れ込みはもう少しだけあれば嬉しかったかな。

肝心の遮光性能ですが、装着前は青空駐車で発車時オールウェイズサウナ状態だった車内が、装着後は少しではありますが確実にマシになっており(計ってはいませんが体感-10℃くらい?)、結構いい仕事してくれているようです。
何度でも言いますがコレのおかげ様でウチのルーテシアは益々可愛くなってしまい、ゼロ機能でも十分満足していたところだったのですが、中々本来の性能も発揮してくれてて、嬉しい誤算でした。あとはボロボロになるまで、どのくらいもつかですね〜。

健気にブレーキダストをブロックすルノー

$
0
0

完璧ではないけど、まずまずgood。

まずはプロ御用達のホイールクリーナーでダスト掃除の続きです。

欧州車あるあるなブレーキダスト。
悩まされてきたと言うと大げさですが、やっぱり酷いので軽くストレスです。普段使用で10kmも走れば確実に黒く汚くなりますもん。そして、やはり気になりダスト気になってしょうがないです笑

諸事情で小まめに洗ったり拭いたり洗車したりが難しく、出来るだけ放置プレイ出来るよう付きにくくする製品はないものかと思ってました。
ブレーキパッドをダスト出にくい物に変えるのが一番効率的で近道なのかも知れませんが、コスト面での敷居よりも、急に湧いてきた「パーツ類は逝く時まで納車時素のまま純正品を無駄遣いせず使い切ってオリジナルの味を堪能してナンボ」という信条が邪魔して踏み切れません!

ちょうどルーテシア乗りのandoさんがホイールダストブロッカーというのを使用されてるのをSNSで見て真似して買ってみたら良かったのでブログしときます(^^)

自分はポイント消化したくてオートバ○クスで買いましたが、Amaz○nの方が確か安かったです。

以下Amaz○nにある商品説明。

商品紹介
洗ってもすぐ付くブレーキダスト 超防止コート!

●ホイール表面に超防汚被膜を形成することで、ブレーキダストの付着を防ぎ、きれいなホイールの状態を長期間をキープする専用のホイールコーティング剤。

●ナノレベルの突起状コーティングが水滴やブレーキダストのこびりつきを抑制、ホイールが劇的に汚れにくくなります。

●ホイールを洗浄して水分を拭き取り、付属の下地処理シートで油分を脱脂したらスプレーして乾燥させるだけ。スプレー後の拭き取りは不要です。これ1本でホイール8本分施工できます。

使用上の注意
●タイヤ下部にスプレーした液が流れていきますので乾燥する前に固く絞った濡れタオルで拭き取ってください。また、ホイール以外に液が付着した場合も同様に拭き取って下さい。

わてのニーズにドンピシャです。

コーティング剤が入った本体スプレーの他に
下地処理シートも入っています。

これが意外と良かったです。
洗車場でまずはプロ御用達のホイールクリーナーでダスト掃除をした後、よ〜く見ると

隅っこに固着したダスト残り。
気になりダスト気になりますよね(しつこい

ここを下地処理シートでゴシゴシやると

ほんとにキレイさっぱり!

下地作りというか汚れ落しの仕上げ(だから下地処理で合ってるのか)という感覚で使ってます。

気になる汚れが無くなったところでホイール全体に万遍なくスプレー。

スプレーなので難しいです。
均等にスプレーしたつもりでも液だれしますし、すぐにムラになるんですよね。
そのムラをなくそうとまたスプレーを繰り返してしまいがちなので、早く使いきってしまう心配が。。

ホイールだけに掛けるのも難しいですし、ムラにもなりやすいですし。
塗るタイプが自分には向いてるかもです。

拡大すると

ほんのり白い所がコーティングdoneな箇所。
黒ホイールなどは適しませんので要注意です。
ちなみに施工前はスベスベツルツルだったのが施工後は拭くとキュッキュキュッキュ言いますし黒板のようなやや引っ掛かりをおぼえる手触りになります。(例えが下手ですみません)

で、肝心の効果の程ですが
数km走ってみた後に確認してみるとすぐに実感。
今までだと確実に黒く汚れていたであろうホイールが、確かに全く汚れていません。
手で触るとほんのり煤は乗っている感じ。パッと見は全くキレイな状態のままでした。

長距離でどんなもんかも確認。
GWに遠出した時に確認した際(施工から大体500kmくらい走行後)の状態が以下。

どうでしょう。
汚れてるやん!と思われるかもですが、これまでだと比較にならないほど(見るに堪えないほど)もっとドロドロだったので、全然超防止してくれてるなと感動したのを覚えています。

あでも、汚れてるやん!とは正直思いました笑。
コーティング多めにされただろう箇所と液垂れして少なめになっただろう箇所で差がある(要はスプレー時のムラ)ので、汚れ具合にもダイレクトに反映され、写真のようにまだらに汚れが付着してしまっているようです。この調子で1000kmは自分的には待てないかなぁとそういう意味でちょっぴり落胆。

ただ、水を吹き掛けただけでも撥水コートの効果で汚れを乗せて水玉が落ちてくれ、大分落とせます。

化学反応で落とすホイールクリーナーは使用せずに、水洗いだけでも

これくらいまでは戻りました。

どちらかというと、この製品が本領発揮するのは、いや個人的に効果を実感できたのはこのタイミングですかね!
コーティングで汚れを付着しにくくし(←スプレームラもあり、全く汚れないわけではないので若干評価が分かれるところ)、付着した汚れを落としやすくする(←多分誰もが実感できるポイントと思ってます)。

次は街乗り中心(つまりブレーキ多し)で1ヶ月100kmくらい走った後の写真。


うん、汚いです笑
何度も言いますが、汚れは表面(コーティングの上)に乗っている状態であり、水だけでまずまずキレイな状態に戻ってくれますので、ここからリカバリー時の方の効果の程は実感できております。
それと近くでじっくり見るとこう汚く映りますが、これでも遠くからだとキレイに見えます。以前のドロドロ時は遠目でも汚いなと判りましたから・・・。

次もまた別の日に撮った、同じような普段使用で100kmくらい走った後。


うーん。
流石に50m毎100m毎に信号が平気で続く市内乗りだと汚れはどっしり乗っちゃいます。汚れのムラはやはりスプレームラの通りと思いますが、逆に言えば上手いこと均一にスプレー出来さえすればバッチリ弾いてくれるとも解釈できます。
或いは、上手にスプレー出来て高速や郊外中心の方だと、うたい文句の1000km効果持続を実感できたりするのかも知れませんが・・・。

前述の通り、未だ100%効果を実感できずにいます。
スプレーがどうしても上手に出来ないでいるのが原因と思っているので精進したいですが、スプレー上手な手練れよりも、スプレー=お手軽さを求めて手に取る人が多いと思うので、そういう意味であと一歩な商品なんですよね(偉そうにすみません)。

勝手に汚れを完璧に寄せ付けないかのようなイメージを抱いてましたが、適当にスプレーしてその域を期待しちゃうともう一つという感想になる可能性大かも。

確実に付着しにくくはなっており、こびり付くのを防いでくれて落としやすくなってはいるので、まずまず満足はしてます。
星でいうと
★★★★☆
を与えましたよ、今。

少し前ですが再びしてきました琵琶湖一周もどき

$
0
0

近くに来るだけでも良いですよね琵琶湖。

GWに日帰りで琵琶湖をほぼ一周してきました。
※盆休みではなくGWの話です。

前回は反時計周りでしたが、奥琵琶湖パークウェイを効率的に周りたいというのもあって、今回は時計周りしました。のんびりと出発して昼くらいにメタセコイアへ。

大盛況でした。
新緑が丁度心地よい時期で天気も良かったですからね。

立ち寄ったマキノピックランドも駐車場が停めるのに列待ちでした。
暑くてバテそうだったのでソフトクリーム食べて体力を回復させました。

鬱陶しいくらいの人クルマ人バイクチャリ人人バイク人。
この暑い中、皆どこ目指してるんですか!

次はメインイベント、奥琵琶湖パークウェイ。

ところがナビ通り行くと、通行止めっぽい通れない道に。
入り口きっちり指定ではなく漠然とキーワード入力で出たとこを中継地指定しただけだったのがいけなかったのか・・・。
あれ?ここじゃなかったか、とそのままクルマを進めるとどんどん奥琵琶湖パークウェイから離れて行くではありませんか・・・。大分離れて引き返そうか、と思ったところで対向車線がプチ渋滞し出したので、スパッと諦めました(^^)
行きたかったなぁ奥琵琶湖パークウェイ。。また今度の宿題です。

テンションやや下がり状態でしたが、湖沿いに走っていると一番北の奥の方で良い撮影ポイントがありました。

あぁかわいい。(独り言です)

癒されました。
しばらくボーッとするだけで有意義な時間の過ごし方した気になります。
これを求めてきたんですよ。本当は奥琵琶湖パークウェイ行きたかったけど。

その後は湖沿いを走るつもりが気付いたらいつの間にか市街地方面を走ってました。

クラブハリエっていうバームクーヘン屋さん?があるラ コリーナ近江八幡に寄りました。
んが、到着した時には既に目的の焼きたてバームクーヘンは売り切れてて、カフェは閉店の時間。。
人はめちゃくちゃ多かったです。

それにしても広大でのどかな土地でここは一体何!?となりました。

上記パノラマ画像は愛用しているパノラマっていうアプリ(そのまんまです)で撮りました。

DMD Panorama 5.9.1(¥250)App
カテゴリ: 写真/ビデオ, 旅行
販売元: Dermandar – Dermandar (Offshore) S.A.L.(サイズ: 11.2 MB)

ゆっくり流れる時間を充分に味わってから、行列が一番少ないショップで生どら焼きを買って帰りました。(甘くて美味しかったです)

まったりできて楽しかった滋賀の旅。また時間を見つけて今度こそ奥琵琶湖パークウェイをブイブイ走りたいです。

燃費や何やは前と同じくらいでしたので割愛。

次期ドラレコを検討する時期につきドラレコ比較してます

$
0
0

そろそろです。

使用開始から3年以上経過したプレミアムドライブレコーダーPDVR-CX01。

上記商品名で検索すると在庫切れとしか出てきませんでしたが、TX-07Cという名前で全く同じ商品が出回っています。

得体の知れない輸入品でしたが「世界最小サイズ」「1080pFHD」「300万画素」「対角170℃の超広角レンズ」等々の購入動機となったキャッチの数々に違わぬ活躍を見せてくれて総合すると良い買い物だったかなと思います。(細かい不満はブログ済みなので割愛)

先日、スーパーの駐車場でエンジンを切って、さぁ買い物へGo!と降りようとした時、このドラレコが再起動を繰り返すという事態に初めて遭遇。エンジンOFFで給電がSTOPすると自動で電源OFFされるのが通常の挙動です。噂に聞いてた症状はコレか!ついに寿命がやってきたか!と焦りました。
が、再度付けてみると正常起動。出発してからも運転中は正常に録画されてる様子で、帰宅後エンジンOFFで普段通り電源切れてくれました。

結局ここ2ヶ月で4,5回これに遭遇。
発生すると一時的に再起動繰り返しますが、手動で電源は切れます。
また、充電は出来ており(内蔵バッテリーが完全に逝っているわけではない)、電源OFFしてから起動時は発生しないので、まだ使えてはいます。ですが、不安定になってきて「そろそろ」サインでしょうか。

重い腰を上げて次のドラレコを探し始めました。

まず個人的にドラレコに求める主な要件を整理。

ドラレコを付ける動機は「有事に自らを守るため」が誰しも第一にくるかと思いますが、サンデードライバーの私にとっては中長距離ドライブ時の景色記録があるいはそれ以上に強い動機となります。

という事で
FHD画質は必須条件、
続いてドラレコとして必要な機能を有しているか、
製品としての品質は一定レベルにあるか、
付加機能はどれほどか
..という順番で決めていくことになります。

何となく優先度順に並べてみると以下です。

■録画映像が絶対的にキレイであること
FHD1080p/30fps以上必須。60fps希望。
720p以下は論外。

■価格が安すぎず高すぎないこと
安くて不自然にネットレビューが良いものや
高くて手を出す気が失せる類の最新モデルは除外。

■レンズ視野角が広いこと
広角140°以上必須、120°以下は論外。

■対応SDカード容量が大きいこと
旅行時にテープチェンジの手間を少なくしたいので128GB希望。

■WDR(HDR)モード
当たり前というか無いのは論外。

■自動上書き(循環録画)
当たり前というか無いのは論外。

■Gセンサーロック
当たり前というか無いのは論外。

■エンジンON/OFF連動
当たり前というか無いのは論外。

■動作温度
耐久性に関わるので幅広い方が当然望ましい。
特に炎天下の耐熱性。

■ノイズ干渉しにくい対策
地デジもナビもないしラジオもそんな使わないので、
このクルマで使っている間はそもそも干渉具合が分からないが
されているに越したことは無い。

■GPS
マップ連動云々よりも日時の自動補正目的。
別売後付けタイプを買う気はないので
内蔵されていれば嬉しい。

■Wi-Fi
ありだと素直に嬉しい。
スマホでの映像確認用というよりは、
本体設定等がスマホからも出来るならしたい。

■本体重量
勿論軽量な方がベター。

■消費電力
勿論少ない方がベター。

…といった感じ。わがままですね。

Made in どこどこ はそこまで気にしませんが、
安過ぎでコスパ推しが激しいものは100%でないにせよ外れ率が飛躍的に上がるので、取り敢えず自分の中で¥5000で線を引きました。これより上を第一条件にしてみます。ネットで安く出回ってくる中国製の多くは業者が掴んできたバルク品でそもそもの外れ率が高いだけといいますし、全般悪いとは思ってません。

日本製は総じて一定の品質レベルで壊れにくいという安心感はあると思いますが・・・国内の下請けを踏み殺しながら大手だけ美味しい思いして築き上げられた安心の日本ブランドに何の魅力も感じないし、エンジニアの苦しむ顔が製品の向こうに見えるという理由で寧ろ出来れば避けたい。というステレオタイプは超建前で笑、本音は日本製で最新というと3万オーバー当たり前で手が出ないですし、廉価モデルとなると急にしょぼいスペックになったり、日本製である事だけが売りという切ない品々が並びますし。悲しいかな必然的にフィルターに掛かるのはそこそこの価格帯であるべき所にコストを掛けて出来れば日本製の部品を使っているような笑、海外製が目に止まります。

また、新しく買う以上は、これまで使用していたPDVR-CX01より良いものを選びたいというか劣るものは掴みたくないのが正直なところ。

PDVR-CX01の説明書に書かれている仕様は主に以下。
(”無いのは論外”の機能は割愛)

・動画:300万画素 最大1080p/30fpsまで
・レンズ視野角:広角170°
・価格:¥13000 ※購入当時
・miscroSD:最大32GBまで
・動作温度範囲:0~50°
・ノイズ対策:なし(多分)
・GPS:なし
・Wi-Fi:なし
・本体サイズ:54x54x36mm / 60g
・消費電力:5W
・液晶モニタ:2.0インチ

これが自分の中のベンチマーク。
ここからの比較でより良いものを探していく事になるんですが、もう3年も4年も経つというのに総合的にこれに勝るものって最近でも意外と少ないんですよね。¥5000-¥20000くらいの価格帯では。

そんな中、良いかも!と思ったのが何個かあったので列挙します。
※記載した価格は幾つか周って自分が見た範囲での価格なので参考程度にするか価格.comででも調べて下さい

■Higashi HDR-mini01

・動画:200万画素 最大1080p/29fpsまで
・レンズ視野角:広角170°
・価格:約¥8483~¥9980
・miscroSD:最大32GBまで
・動作温度範囲:-15°〜65°
・ノイズ対策:あり
・GPS:なし
・Wi-Fi:なし
・本体サイズ:65x2x45mm / 約46g
・消費電力:-(不明)
・液晶モニタ:1.5インチ
・その他:メーカー1年保証、SD16GB付属、吸盤と両面テープ

取り付け方法は吸盤と両面テープの2種類選べてダッシュボードにも取り付けステーで設置できるとか。その場合は反対向きにしてちゃんと液晶も反転してくれるみたいです。弊車のダッシュボードに付くかどうかは不明。軽量コンパクトで最小サイズ(世界最小ではない)にしてカメラ品質は良いみたいでコスパ高そうだなという印象。長い期間使用できるなら不満に感じる事もないだろう気はしますが、32GB制限は痛いかな〜

■HQBKiNG Q1ドライブレコーダー

・動画:500万画素 最大1080p/30fpsまで
・レンズ視野角:広角170°
・価格:約¥7997~¥12800
・miscroSD:最大64GBまで
・動作温度範囲:-20°~70°
・ノイズ対策:なし(多分)
・GPS:なし
・Wi-Fi:あり
・本体サイズ:-(不明)mm / -(不明)g
・消費電力:-(不明)
・液晶モニタ:1.54インチ
・その他:メーカー1年保証、360°回転、F値1.6

デザインで検索画面スクロールする手が止まりました。SD同梱してるしてないとか販売元が微妙に違うとかで数種類ヒットしますが全部同じでしょう。
サイズと重量は不明ですが、本体部分に関しては1.54インチ液晶でかなりコンパクトそう。マグネットで基台に付けるというのもユニークで360°ぐるりと自由に回転できるんですって!?500万画素とかF値1.6とかマジ?と思いましたが、どこかのレビューで抜群に綺麗だったが壊れてしまって残念だったとかいう感想が笑。スペック通りならかなり鮮明で明るい映像が記録できますね。ただマグネット部分から先が熱を持ちやすいとか、異常発熱でフリーズするとかリアルなネガ情報が気になる・・・。冒険するならコレですね。

■パパゴ GoSafe 30G

・動画:400万画素 最大1080p/60fpsまで
・レンズ視野角:広角140°
・価格:約¥14780~¥19980
・miscroSD:最大128GBまで
・動作温度範囲:0°~70°
・ノイズ対策:なし(多分)
・GPS:あり
・Wi-Fi:なし
・本体サイズ:91x55x46mm / 約94g
・消費電力:-(不明)
・液晶モニタ:2.7インチ
・その他:SD32GB付属、車線逸脱警告、前方衝突警告、速度制限標識警告、..etc

廉価モデルになってジワジワ値落ちてきてAmaz○nで¥15000を切ってきました。
まず排熱設計で無骨なボディが好みです。そして見た目の割には軽い。そして128GBのSD対応が超魅力的です。とにかくオールインワンで付属の運転支援機能がたくさん充実してます。(レビュー見てると精度はイマイチな様子ですが。。)32GBの自社の刻印入りSDまでサービスで付いてきて、諸々の機能が充実していてコスパ良さそうなこいつは一度使用してみたい気にさせてくれます。ただY○uTube等々で映像をたくさん見ていると若干映像の細かい所がボヤけてるような気がして(再生環境の問題ではないです)、傷や熱に強く薄く耐用年数が長いオールガラスレンズが逆に鮮明度的にはアダとなってたり?GPSも内蔵ながら日時補正してくれないとか。。世界的にユーザー数が多くてネームバリューもあるメーカーらしく、ダメな所は全部情報として出てて逆にイメージはしやすいです。1440pまで設定可な上位グレードの¥2000ちょい高い34Gとも迷う..

■ジャパンアベニュー GT65

・動画:400万画素 最大2160p/24fpsまで
・レンズ視野角:広角150°
・価格:約¥9800〜¥12800
・miscroSD:最大64GBまで
・動作温度範囲:-(不明)
・ノイズ対策:あり
・GPS:あり
・Wi-Fi:あり
・本体サイズ:73x15x62mm / -g(不明)
・消費電力:-(不明)
・液晶モニタ:2.4インチ
・その他:メーカー1年保証

SuperHD2880×2160まで選択可能!でも、使うとしたらFHD1920×1080の60fps設定か。GPS付きで日時補正してくれて動画には速度や位置情報を付ける事も可。Wi-Fiありでスマホからの設定変更可。Googleマップ対応PCビューワアプリがMac対応してるのもポイント高し!2.4インチの大画面(PDVR-CX01は2.0インチ)で液晶は見やすい反面、横幅も少しあるのでコンパクトさにはやや欠けるかも。内蔵バッテリーは250mAh で給電してなくても数分録画続けられるのはgood。吸盤ホルダーが-10-60度まで耐えると記載ありますが笑、本当にポロポロ落ちないかが気になるくらいですかね。広角150°とのことですが、170°表記で出回っているものは大体デタラメだとディスってます笑
Amaz○n等のレビューは話半分で参考にするにしても、みんなのカーライフというサイトで実際にレビューしてる方々の評判がすこぶる良い印象。

以上。

流行りのフロントとリアの前後2カメラタイプや、フロントと室内の同時録画タイプ等は、今回はパスすることにしました。後ろも撮れるに越した事ないですが、高価な最新モデルも含めて世に出回っているものがレビュー等見てても成熟途中なんだなという印象だったからです。SD容量圧迫スピードが倍になるのも少し嫌で、それならリア用にもう一個ドラレコを用意します。今回ドラレコを新調したら、お古のPDVR-CX01はリアに回しても良いかなと思いますしね。

で、肝心のドラレコ選びですが
最後に紹介したジャパンアベニューをチョイスしようかと思ってます。
仕込みなしで皆が皆褒めている実力のほどを確かめたくなってきました。

また購入後にブログしたいです。

21号に少しやられたルーテシア

$
0
0

寧ろこんなもんで済んで良かった?

ひと月ほど前になりますが、21号の仕業で右後ろに傷を付けられたようです。

給油口周りと

右リアフェンダー付近です。

特に給油口には確実に何かが刺さったような跡があり、下地の向こうを拝める状態です。

応急処置でまずはコンパウンドしました。

99のコンパウンドを使いましたが、、、

『THE・傷』という具合からしてリバース研磨する気も起きず、普通順にゴシゴシしました。

拭き取ると細かい擦り傷は消えましたね。

当然というか、給油口のグサ穴は消えず。。

給油口とか給油の度に目にしますが、その度にメンタルやられる事になるの?と想像するとツラいです。。汚い足写り込んでてすみません。

お次にルーテシアの擦り傷にタッチペン以来です久しぶりの登場、純正タッチペン。

まずは”ベース”から。

塗りたくりました。

穴を埋めるように塗りたくりました。

少しして乾いてから、次は”カラクリ”です。

これは慎重に。。でも難しいです。ルージュフラムの高貴なカラーをこんなど素人が生み出せるわけなかったです。

後で知りましたが、爪楊枝とか使うと良いらしいです。もっと早く知りたかったです。

パッと見ですが、遠くからだと分かりにくくはなったのかな・・・。

よく見れば分かるので、これからは給油の度に心にグサっとくる事でしょう。
また暇を見て重ね塗りします(T_T)

使えるマルポジベンチお取り寄せ

$
0
0

家でする時間を作ります。

ちょっと忙しいこの頃です。

8月くらいから週一のジムもまともに行けなくなって
こないだ2週->2週->と間隔あいて行った際、スミス式なのにベンチ100kgが2回目挙がらず。。

毎日深夜就寝前にチューハイ&ポテチを続けていたのが祟ったのか、お腹もブヨってきており、こないだ健康診断で油断して(ボーッとしててお腹に力入れるの忘れて)たらウエストが人生初のジャスト80cmと計測されました。
かなりの危機感と焦りで、帰宅して23時くらいからでも少しは風呂待ってる間とかにトレーニングしなきゃと一つのきっかけ作りにリーディングエッジマルチポジションベンチを買いました。

デカいダンボールに梱包されて届きました。
配達ご苦労様です、すみません。

長さが120cmくらいあるので、上に寝た時に頭の上に余裕があります。

レビューなどで見た通り、作りはしっかりしており、シートも安っぽくないです。
組み立ても簡単に出来るようになっておりDIY力ゼロの私でも一瞬で終わりました。

角度調節が色々できます。
デクラインで下乳もケアできます。
本体重量は18kgと重くない割に、耐荷重300kgだそう。

家にいる時ちょこちょこダンベルトレやり出してますが、既に気に入ってます。
テレビ見ながら3-40分もやれば、ジムでやった時の6割くらいのハリにはなります。
ダンベルが20kg x2しかないのでフラットで胸やる時はちょっと足らないですが。。

これを機にジム行く時間も作るし、行ったら行ったで気合ももっと入れてやるようにします。

ん、肝心のお腹は・・・
地道に腹筋してます。。

ABにレジャーバッグを戴きに

$
0
0


神様仏様AB様。

会員に届くご優待状DMにあったレジャーバッグをもらってきました。

買い物は・・・
せず・・・

レジャーバッグとは如何なるものか!?果たして!?

触った感じツルツルしてます。
簡単に破けそうな気がしなくもないです。

質感はこんな感じです。
ご査収ください。

嬉しいですね、こういうの。
ABさまさまです。
前にも言ってた気がしますが、次こそはプレゼントもらうだけでなく、ついでに何か購入したいと思っています。

12/17までの先着1,300名様なので、急いで下さい。


樹脂パーツブラックを施工すルノー

$
0
0

これはよかった。

なんと9,10月は一度もまともな洗車が出来ずでしたが、11月に久ぶりに洗車出来ました。で、洗車後に前から特に気になってた樹脂部分の復活もやってみました。

およそ2年ほど前にAB様にて何かの割引を使って購入していた樹脂パーツブラックです。購入時はまったく劣化していない状態でしたが、いつかは訪れるであろうこの日の為に購入しておいたので、まさに満を持しての登場となったわけです(知らんがな)。

一番気になっていたのはお尻のここです。

ここの部位、初期ゼンはプラではなく樹脂。
4歳半になったマイルーテシア。半年くらい前から特に白化が進んできてたもんで、ご覧の有様でした。よくここまで放置してましたね〜

さっと塗布したところ、

抜群です!!
施工した所から面白いくらいに復活していきます!
この調子で塗布!塗布!塗布!

これです。求めてたのは正にこの状態です。
自然な仕上がりで素晴らしい。

色々な箇所に施工していきました。

サイドの樹脂パーツも
見違えるように黒復活。

Bピラーも樹脂、顔も樹脂多めです。

全部塗っていきます。

目のクマもしっとりなりました。

ボンネット開いて中もやりました。
バッテリーカバーも

うん、こんな色やった笑
干からびてましたからね..

ここら辺も全体的にやっつけました。
ついでにワイパーにも。

フロントバンパーの樹脂部分とかも忘れずに塗布しました。

〜 そして2週間後 〜
経過観察です。
雨などもありましたが、化粧落ちみたいな状態になってないか。

一番ひどかったお尻。

きちんと維持していて、ひと安心。
しっとり綺麗です。

細かい箇所は施工時に横着してたので

境が分かりやすくて、却って効果の程も分かりやすいです。(¥_¥)

6ヶ月持続だそうですが、そのくらいは確かに保ちそうな気がしてきました。

すぐ硬化するからとかで液剤は一回使い切りだそうですが、マイルーテシアの樹脂部分見えてるところ全体的にやって、最終的に瓶の1/8くらい残りました。冷蔵庫保管でまた使えるみたいですし、捨てないのは勿論、無理に使い切らずにしっかり蓋して保管してます。

またタイミング見てやろうかなと思ってます。

paypay2連敗でした

$
0
0

カーモンペイペイ

100億円あげちゃうキャンペーンに参加。
ワイモバユーザーなので100%バックの確率が10%でしたし、そらもう。

2度(4万円と千円)買い物をしてみましたが、共に2割バックの残念な結果となりました。
とはいえ、来年8000円ほど返ってきますので、何買おうか楽しみです。

来年以降、これからも継続してずっと使って行くかは対象店舗も少ないですし、しばらく様子見ですかね。
決済サービスが使いたい時に使えないのはダメなので、繋がりにくくなったりのインフラが改善されるのも大前提ですよ?

結局たったの10日で終わった100億でしたけど、このニュースが出た時に登録時の1000ポイントを使ってしまおうとファミマに寄ろうとしたら、メンテナンスになってイライラしました。

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ 1.3.2(無料)App
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル
販売元: PayPay Corporation – PAYPAY CORPORATION(サイズ: 91.8 MB)

アプリもどんどんアプデでUIも変わるわ発展途上感がビシバシ伝わってきます。

気になったのが
払う時にペイペイって端末が叫びますが
マナー時でも鳴るってカメラのシャッター音並みかと驚きました。
マナー時は鳴らんで良いです。。

アイコンがダサいというかやる気ない感じですが、これもそのうち流石に変わるでしょう。。

オートバックスからナチュラルバス

$
0
0

恒例のAB様からのDM

AB様からハッピーバースデーDMが届いたので、プレゼントを貰いに(あと少し買い物をしに)行ってきました。

丁寧な赤い包装を取ってみると
以下が入ってました。

去年昨年もですが、
やはり今年もこのパターンですね!

使える物なのでランド◯ーバッグとかよりも全然こっちのが嬉しいです。

そして、やらしい私はこれをAmaz◯nで検索しました。

というお値段でした(やらしい

これをそのままホイ!じゃなくて
包装ひと手間掛けられてたのがポイントでしたかね。

これだけだと申し訳ないので
別途買った物については使用後効果のほどを確認してから別記事でブログしようと思ってます〜

JapanAveドラレコGT65〜開封編〜

$
0
0

2代目です。

ドラレコ何しようかなと検討した結果、ジャパンアベニューのGT65という製品を購入して使用3ヶ月経過しました。

公式製品HPはhttps://japan-ave.com/product/b07542zfkw/

ダンボールから取り出すと
ネットで見てたパッケージ。

中を開けるとブツが
丁寧且つスマートに収納されていました。

内容物を散らかします。

大体こんな感じです。
使用することなく箱の中で眠らせていますが、外部出力するHDMIケーブルや、配線時に使うケーブル固定用両面テープ付きクリップ数個、こじ開け用にか小さな内張りはがしまで入っていました。
普通に取り付ける分には何不自由ないセットです。

本体を手に取ってみると

大きすぎたら嫌だなと思ってましたが、
実物はまずまずコンパクトでした。

設置後も邪魔になったりせず
全然許容範囲。

あと、商品レビューとして使い古され過ぎてる感ある感想になりますが、安っぽくはないかなと思いました。

耐熱エアフロー設計。
秋くらいから使用開始したので、まだ真夏未体験ですが、今のところ熱暴走したりはないです。
真価のほどは来年夏に確認させて頂きますよ〜

記事の途中ですが、
商品リンクです。

個人的に不安が付き纏うのが吸盤ホルダーです。

しっかり吸着してくれますが、やはりポロポロ取れてくれるなよと心配になります。この三ヶ月で一度だけ取れてぶら下がってた事がありました。不満度溜まるほどには未だ。

こういうの固定使用する分には絶対両面テープが良いと思うのですがね。。
ETCとかと違って動かすこと想定しての配慮でしょうか。これも来年夏にどんなもんか観察です。

スマホとWi-Fi接続してアプリから設定変えられます。
本体をピコピコ操作しなくて良いのは嬉しい。

記事の途中ですが、
アプリのリンクです。

LuckyCam 2.0.7(無料App
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ
販売元: Changshuang Lv – Changshuang Lv(サイズ: 43.2 MB)

アプリからは録画の開始/停止も出来たり、録画ファイルをスマホで再生確認したりも出来ます。
再生を繰り返し行っていると落ちることもままあるので、アプリ自体のクオリティは星でいうなら2くらいが妥当じゃないでしょうか。
でも設定ができるだけで存在価値アリ、とても嬉しいので星4評価してあげたいですね。

給電ですが、USBもいけますが
私はシガーソケットからで使用してます。

入力:12(V) -> 出力:5(V) x 1.5(A) = 7.5(W)
です。

説明書にも

設定別の消費電力まで書いてあって親切。

長くなったので肝心の使用レビューは次ブログにて。
ちょっとだけ一言レビューするなら、コスパに優れた良い商品ではあるけど期待し過ぎてたからか、期待以上の出来ではなかったかな、漫才に例えるならM-1審査員の採点で89点を付けたくなるくらいの感じ、でしたかね。

では良いお年を〜

メガーヌGTを試乗したら高まってきて困りました

$
0
0

そんなつもりじゃなかったのに〜

最近自宅にいる時のFireStick稼働率がエラいことになっているのですが、それ経由でテレビでYouTubeとか見てメガーヌGT関連の動画漁ってて、コレええなぁとの思いが日に日に増してきたので、新年明けて試乗させてもらってきました。

マイルテが3回目の車検を今年に控えていますが、気にいっていますしホイホイ買い替えられる程の甲斐性もないので、余程の事がない限りすぐの乗り換えは予定していませんが、何を隠そう現時点での次車最有力候補です。

というようなニュアンスをお伝えして予約の上、Dラーを訪問。
トゥインゴとカングーが展示されていました。

限定車っぽいです。

サイドのクロームが可愛いしオシャレです。
内装は・・えぇっと・・チープ可愛いですね。。

新型、といっても早いものでリリースされたのは一昨年になるんですかね、一昨年といっても終わりの方だったので未だ発売一年ちょいですが、とにかく最新のメガーヌGTは
・GT-Line(ハッチバック)
・GT(ハッチバック)
・スポーツツアラーGT(ワゴン)
の3種類展開で、
当初は真ん中の4コントロール付いてるハッチバックを乗りたいかなぁと思っていましたが、試乗車がツアラーしかなくこれに試乗となりました。

カラーはグリチタ(グレー)でした。
ブルーも良いですが、これも渋カッコ良くてツアラーにするならこっちの方が落ち着いた雰囲気もあって合ってるのかなと思えてきました。

全長がハッチバックの4395mmに対して4635mmと長く、それに応じてホイールベースもちょっぴり長いようです。
まずはハッチを開けて荷室を見せてもらいましたが、これがワゴンか!という衝撃的な広さでした。

どうしても運転し慣れている弊車と比較してしまいますが、全長4mちょっとで幅1750mmしかない小ぶりなルテからすると、幅も1815mmと一回り以上大きいので運転しやすさ的にどうかという一抹の不安を抱いておりました。当初は。

まずは担当さんに試乗コースの途中まで運転してもらって、自分は後席に乗ってみました。最初は緊張があるのと、乗り心地チェックの意味合いもあってです。

タイヤが18インチで割とスポーティなモデルであるのを謳っている事から、乗り心地は硬めを覚悟していましたが全然OKでした。許容範囲、を大きく超えて、たまに乗る2世代前、3世代前のクラウンくらいの快適性があったといっても大袈裟ではないように思います。

また、4コントロールの特性上、どうしても後席が振られやすく、後席に乗ってる人がコーナリング時に酔いやすいかも!?との点がネガティブな印象として語られる事もあるとかないとかで、事前収集した情報を念頭にチェックしてみましたが、乗り物酔いしやすい自分でも曲がった時にそんな感じは受けませんでした。
もっともこれは全長/ホイールベースが長くどっしりしているツアラーだったからかも知れません。

シートも良いし、狭くもなく、跳ねたりフワフワしたりといった感じもナシ。硬すぎず柔らか過ぎず、悪い印象がなかったです。おまけにリアにセンターアームレストとドリンクホルダーまであるし!

座ってて一番好印象だったのは、(試乗コースに高速は含まれなかったので一般道を流しただけですが)風切り音、ロードノイズなど静粛性がルーテシアとは段違いでした。クラスの違いプラス正当進化の具合も相まって、格の違いを分かりやすく教えて頂いた気持ちでこれは笑うしかなかったです。

スピーカも良かったですね。
音に奥行きがあるというか、車内どこに居てもクリアなサウンドを楽しめそうです。そしてOFFすると途端にこの車の静粛性を存分に感じられるというコントラスト。

アンビエントライトも最高です。
夜にどんなもんか乗ってみたかったです。

途中で交代、いよいよ運転席に。
おそるおそるアクセルを踏みましたが、こんなにも違和感なく乗れちゃうの?というくらい運転しやすかったです。

シート座り心地は言わずもがな、です。
狭くて狭くて(言い過ぎですが)すぐに肘がどこかに当たる弊車とは異なり、全幅の差以上に余裕ある広さ。ドア側に余裕があり過ぎて慣れるまで落ち着かなかったくらい。

極低速時のギクシャクもなし!発進するのに神経使わずにすみます(笑
ブレーキは効きが良いですが、ややカックン気味な気がしてスムーズに止まる為の踏み込み加減が最後まで掴めませんでした。まぁでも「全然酔わない」と同乗する人が漏れず口を揃える程ブレーキングには定評ある私ですから、すぐ慣れてくると思います(あれ?

スポーツモードも前が空いたタイミングで試しましたが、元気がよくなって後ろにGが掛かるのを感じられるほど逞しくなりました。静かな車内サウンドも一転してアクセル開度に比例して大きくなったり、めちゃくちゃ速い部類ではないですが、満足のいく速さで、気分が良いです。一人乗りの時はこれ使いまくるでしょうね〜(あれれ?
そしてアクセルを離すと、しっかりとエンブレが効き出すのを感じる事が出来ました。パドルシフトもここぞとばかりに使いましたが、マニュアルモードが存在する恩恵は確かにありそうです。

売りの4コントロールは、実感しようにもカーブの連続もない一般道でしたので今ひとつ実感は出来ずじまいでしたが、交差点の信号先頭スタートから右折する時に少しわざとらしくハンドルを切ってみたら何となくクルッと回ってくれたような気がしましたので、実力の一端を見せてもらったという事にしておきます。

コースを終えてDラーに戻ってきましたが、少し時間もあって途中からの運転だった事もあり、半周追加で走らせてもらえました。

運転支援もまずまず。
センサーで周囲との距離を測りますし、障害物を検知したら知らせてくれたり。ちょっと前の日本車っぽいです。

緊張も取れてきて、流してるだけでも楽しくなってきて。
前のクルマに少し映るデイライトが凛々しいです。
心なしか後ろから煽られない率が高まった気がします。
ドライビングプレジャーも積載性もハンドリングも乗り心地も居住性も静粛性も安全性能も、知ってる単語を並べてみましたが、総合的に満足いくレベルで備えてきてて、所有する歓びを満たしてくれるだろうこのクルマは買いだなと思いました(あれぇ〜

悪い点もないことはなかったです。
フロントガラスの傾斜がきつい割に面積がそこまで広くなく、もう少し上の方まで伸ばして欲しいかなという気がしました。シートを下げても、やや上視界が悪いです。

あとはセンターディスプレイがある所のパネルの材質でしょうか。
試乗車というのもあってか人の指紋がかなり気になりました。パッと見は悪くないですけど、ピアノブラックのプラ以上に気になりだすと止まらないパターンかなと思えました。

でも、すぐに思いつくのはそれくらいか。。

ウェルカムアニメーションと「ドクッ!ドクッ!」のサウンドがたまりません。
好きです。めちゃくちゃ好きです。

簡単に見積もりもして頂きましたが、コミコミざっと400マン。スマホのミラーリングが出来るので、年寄りか金持ちでもない限り要らないナビはもちろんナシで。

値段だけ見ると高い買い物ですが、実物を見て触って体感した後に聞くと決して高くないと思えるから不思議です。これだけ快適に乗れるのに総合的に楽しくて愛せるキャラクターしてるのは素晴らしいとしか言いようがないです。価格設定がこれまた絶妙です。クルマが買って終わりの買い物だったらね〜。

せっかくなので並べて記念写真です。
やっぱりうちの子も可愛いし良い色してます。
ただ、オフ会やなんやで並べて楽しく写真撮ったりする時とは違い、今までにない別の感情も。
試乗してないハッチバックも良いでしょうけど、乗り換えるなら、知ってしまった万能タイプのツアラーなんだろうなという気持ちの方が強いです。

この後、自分のクルマに乗って帰宅したわけですが、どこからかビビリ音するわ、中高速域で風切り音が激しくなるわ、ロードノイズはうるさいわ、今まで以上にあんな事やこんな事に気付く気付く(笑
でも運転していて、これはこれでこっちの良さがあってやっぱり良いよね、っていう気持ちも消えてなくて安心しました。

ライフスタイルが変わりつつある今のうちにクルマを変えて一新してしまうのもアリかなと思いますし、逆にクルマを変えて趣味/ライフスタイルをそっち側に寄せていくのもアリですよね。でも、子供とか出来てからのタイミングで良いんじゃ、独身のうちからワゴンとかどうなのっていう気もするし。。

ルーテシア買った時は一瞬で決断しましたが、これは悩みます・・・
クルマ買う時の一つの目安としてよく言う年収半分は正直かなり超えてくる買い物なので(汗)、果たして身の丈に合っているのか、ルーテシアで何不自由ないじゃないか、何より今自分がこのタイミングですべき買い物なのかどうか、天使と悪魔でいうと天使に頑張ってもらってる所です。

ターボプレートを付ける位置が定まりました

$
0
0

無理やり付けた感でいっぱいです。

1年くらい前にポイント消化目的でYah◯◯ショッピングしたのがこちら。

ターボプレートです。
3Dステッカーと説明されてたりもします。

当初の目論見では以下箇所に付ける予定でした。

しかーし
ここには細い出っ張りがあって

22mm x 115mmサイズのプレートはこのスペースに収まり切らず、敢えなく断念。
そうです、先ほどの画像は立て掛けて記念写真撮っただけだったのです。

どうも長さを測ってから購入する、というのが苦手なようです。

なんとかクールにターボさせる方法はないかと

とか妄想してみましたが、
微妙に収まりが悪かったので、ここも断念。
そうです、ここもちょっと角度が悪いと滑り落ちてしまう箇所にわざわざ置いて写真撮影しただけだったのです。

〜そして1年後〜

存在を忘れられて運転席のドアポケットに放置されていたターボプレート。
冬休みに発見されたタイミングで、再び設置箇所の捜索が開始されました。

あっけなく良い場所を発見。

ハッチの手を入れるところの凹みです。

収まりも悪くありません。

斜め上からだと全く分からないので、悪目立ちしません。

後続車には気づいてもらえるかも?

本当かどうか両面テープは安心の3M(スリーエム)ですが、プレートに隙間が結構あるので、テープにくっ付く面積が少なくてかなり不安になります。
実際に付けてみるとしっかり張り付いてくれて脱落することもなさそうなので、大丈夫そうでした。

Ringke Fusion Mirrorのポートキャップちぎれ

$
0
0

ポロっと逝きました〜

6sに装着している愛用のiPhoneケースRingkeFusionMirror。
こないだLightningケーブル挿入ポートの防塵キャップ部分がポロリと千切れて取れてしまいました。

使用開始から3年です。
十分頑張ってくれたと思います。

イヤホンは全く挿さないタイプの人間なので、はめたまま全く開け閉めしないイヤホンジャックのキャップの方は大丈夫です。やはりUSBの方は充電等で頻繁に開け閉めする箇所ですし、仕方ないですかね。

勿体ないので、ちぎれたキャップはそのままハメて使用しようかと思いますが、失くすのは時間の問題と思われます(笑

ところで、Ringke Fusion Mirrorについては過去に以下などで本ブログに登場しております。

▼購入ブログ
面ミラー仕様のiPhone6sケースRingke Fusion Mirrorをポチ
▼開封ブログ
Ringke Fusion Mirrorで自分を見つめ直すiPhoneライフ
▼レビューブログ
Ringke Fusion Mirror使用9ヶ月後レビュー
▼デコブログ(おまけ)
スターメタルメタルシルバーをちびちびカッティング

過去画像と見比べると使用感すごく出てきてるのに気づかされます。特に色移り(^^;)
とはいえ、本当に安くて良いケースです。良い買い物したなと自画自賛です。

今さら6s用のケースを新たに探す気にもなれないですし、次機ケータイに変更するまではこのケースを使い続けると思います。

久しぶりにネット検索したら一時期なくなってたのに再登場してました。
堂々とリピートするのもアリかな(^^)
次買うなら気分転換にゴールド色をチョイスしようかと思います。


発表されてしまったルーテシア5

$
0
0

弊車も晴れて先代の仲間入り。

ゴーン騒動で認知度アップを果たしたルノー。
新しいルーテシア(あっちではクリオ)が発表されました。

今までマイチェンはあれど一応現行であった弊車もとうとう正真正銘先代となるわけで、個人的にはおっ!発表されたか!というより発表されてしまったのかぁ〜の思いの方が若干勝ります。リニューアル早いですわ。。

新型は、とにかく内装も外装も格好良くなった印象です。
分かりやすく売れそうな変化をチョイスされてきたなと思いました。

造形はほぼそのままに、顔付きやディテール、装備をグレードアップしVerUpさせてきた感があります。

個人的に一番気にしていた顔付きは、やはりというかメガーヌ顔になりましたか・・・。
この系統の顔は格好良いと思うし好きなのですが、最低でもメガーヌくらいの車格というか全長あってこそバランスの取れる顔、デザインと思ってたので、コンパクトカーのルーテシアに勝手に持ち込んでくれるなよと思いました。
(実物見たらそんな感想もどこかへ飛んで行くと思うので今のうちに言っておきます笑)

全長はむしろ短くなった反面、幅はほぼ1m80にまでワイドになったそうですが、このくらいなら運転しやすさ的に全く問題にならないので、車内の狭さが少し解消されるくらいに思えば良い事ですね。

内装が格好良くなりました。
ただただ羨ましいとしか言いようがないです。笑

全体的に質感が高そう。
ルノーは、外装は写真より実物が良い事が本当に多いが、内装は逆のパターンが多い気がするので実物見るまで信用できませんけどね(^^;)

気になったのは
液晶の所をよく見ると

ミニカーがディスプレイされている!?
だとしたら、嬉しいアイテム。

あとは運転支援とかメディア関連で日本上陸時にどれだけ本国仕様を落とさずにそのままやって来れるか。
そのまま来て今の価格据え置きだったらエラい話ですが、それは無理な話なのか。。

それと大事なのは、右ハンドル化をどれだけ真面目にやってくれるか(助手席のエアコン効きが悪いとかもう流石にないでしょ!)が一番気になります。

デザインセンスが全く無い私に言われる筋合いなど無いと思いますが、ルーテシア4を初めて雑誌で見つけて惚れた時のあの衝撃を期待してたので、そういう意味でいくと期待を上回りはしなかったかなぁ。かなぁ。実物見たら感想変わるかも知れませんが、こうパッと画像を見た時のファーストインプレッションでこちらの琴線にどれだけ触れてくれるか!?どれどれ!?みたいにハードル上げまくってましたから、発表情報を事前入手して待つのは自分には向いてないです。

ということで、依然として次の候補最有力はメガーヌGTスポーツツアラー。。

ふるさとケトルベル

$
0
0

去年の返礼分が届き始めています。

これまで漠然と面倒そうだからとボーッと生きてきて手を付けずにいた「ふるさと納税」ですが、人に背中を押されて去年から開始。大して面倒でもなく、本当に得でしかなくて、まさかここまでイイモノとは知らなんだで、この個人と地方がwinwinで都市一人負けの素晴らしい制度をなぜもっと前からやらなかったのかと後悔ばかりです。これからしっかり取り返していきたいと思っています。

取り敢えずワンストップ制限ギリギリいっぱいまで納付しまして、返礼品としてはハンバーグだの卵だのイチゴといった食べ物中心にチョイス。
一つ一つを全部ブログにはしませんが(そのうちしてるかも知れませんが)、一つだけネタでチョイスしたのを記しておきますと、

【ふるさと納税】 伊藤鉉鋳工所 ハードスタイルケトルベル8kg

価格:10,000円
(2019/2/10 16:02時点)
感想(1件)

前々から一つくらいは家にあっても良いよねと思っていたケトルベル(笑
まさかこれを送ってくれる市があるとはと驚きながらポチッといきました(笑

8kgのコレ、Amazonで検索してみると何と5千円でした。

1万円納付して5千円のお礼です。ということは50%という高還元!
んで、納付した1万分は殆んど丸々住民税控除で今年戻ってくるわけで、ホンマこれどないなってんねん。

持つ所も鉄で手に取って暫く振り回していると手が鉄臭くなるので、izumiのアルカンターラ調スエードを貼ルノーで買って余っていた黒のスエードを巻いてみました。

分かりにくいので少し画像加工。

スエード貼り技術が上達していないので相変わらずツギハギですが、自分用だから良いんです。これで手汗油脂付着からの錆防止にもなる気がするし、持った時に手触り良いので癒し系になりました。

ふるさと納税は最近、泉佐野市の100億還元が話題になったり、クソ務省が違反だ見直しだと御慌てになられたりですが、度が過ぎたのは別として、何でもかんでも規制加速の方向には流れて欲しくないですね。

PayPay使えるお店のはずが実は違った話

$
0
0

どないなっとるんだ。

100億キャンペーン第2弾が開催中のpaypay。
第1弾と比べると内容の分かりにくさからそれほど話題になってない気がしなくもないですが、その話は置いておいて。。そういえば第1弾のキャッシュバック分を未だ全く使ってなかったので、またバックがあるかもしれない一石二鳥なこの機会に、久し振りに利用モードに突入しています。

そういうわけで、何気なく対応の店舗は増えたかなとアプリのマップ(『近くのお店』タブ)から近所を探していたのですが、

なんと!
週一で通うご飯屋さんが対象店舗として新たに表示されていたのです!

これはちょっと嬉しかったですよ。
早速、翌日の仕事帰りに行ってみました。

ちなみにそのお店は大手チェーン店などではなく、おばあさんがやってる個人店で、キャッシュレスな雰囲気が一切しない現金オンリーなお店でしたので、まさかあそこが、一体いつの間に、と半信半疑ながらも突撃。

ところが、レジ付近をパッと見た感じ、普通ならpaypay対応を示すシールなりバーコードなりが置いてあると思うのですが、特段これまでと変わりなし。あれれ?

いつも通り700円くらいの定食を注文し、食べ終わってお会計時に「paypay使えるんですか?」と尋ねてみたところ、「うちはやってないんですよ〜。ごめんなさい〜。」と申し訳なさそうに答えられました。
双方苦笑い(^^;)やっぱりかぁという感想でした。

「そういうの導入したい気持ちはあるんですけど・・。Edyとはまた違うやつでしたっけ?」と言われたのでほらアプリには出てるでしょ?なんて確認はせず「最近のやつですねん。そうですか〜。」だけ言って通常通り現金払いしました。

仮に万が一、加盟しているのをお店が隠してたとしたら、それはお店側が悪いという話になるかと思いますが、おばあさんが何十年も実直に営業しててクレカ決済も導入していないような個人店舗で、それは考えにくいです。(主観多めです)

ドデカく宣伝してる大手チェーンは別にして、個人店の場合は利用者側がアプリ内の情報を参考にあっここやってたん?で行ってみようとか大いになると思うんです。

ほんまどこやガセネタ元は、とアプリ内で情報を辿ると

情報提供元:出前館・PayPay

この情報提供元というのはPayPay支払い可能な店であるという事を指す?だとしたらコレだ。
ちなみに上記yahooのリンク先にも”PayPay支払い可”としっかり明記ありました。

一般ユーザがいたずらに加盟店報告できるようなシステムなわけないので(だとしたら呆れるしかないですが)、
・出前館
・PayPay
のどちらかが悪いのか、共犯なのか。。

取り敢えず違いましたよと報告しておきました。
アイキャッチ画像は送信後画面のキャプチャです。

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ 1.11.0(無料)App
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル
販売元: PayPay Corporation – PAYPAY CORPORATION(サイズ: 96.2 MB)

特に不利益を被ったりという話ではないので腹立ったりしませんが、もやもや感が残っています。もし現金持たずスマホだけ持って行ってたら、無銭飲食なるところですからね笑

マップ上の表示がどうなるか、しばらく経過を観察したいと思います。

2019初洗車、そして初アイアンカット

$
0
0

忘れかけてたこの快感。

もう2月も終わりというこの時期に2019年初めての洗車へ。お気に入りの洗車場へ行ってきました。去年12月も一度も行ってないので3ヶ月以上ぶりです。恐ろしいですね。

もちろん3ヶ月間完全放置というわけではなく、かなり汚れてるなと感じた時にはその都度フクピカ(手放せないので未開封のストックが2つあります)でちゃちゃっと上辺(うわべ)だけ拭いて、その時だけキレイになって誤魔化してきました。ですので、パッと見た感じそこまで無残な状態にはなってませんでしたが、相当汚れコーティングされていたのは事実です。。

という経緯もあり新しいアイテムをとネットでポチりましたのがDUREZZAアイアンカット。

粘土系は車体を傷つけるから云々〜とディスっているボディに使える液体スプレータイプの鉄粉取りです。このたっぷり容量で2000円でした。

その日は暖かく、天気はやや良すぎ、もう少し曇り気味の方が良かったですが、折角やる気になっていたので、そんな事も言ってられず洗車場へ。

水を車体に軽く掛けた後、ボディ全体にスプレーしました。
スプレーしたコレ系定番の臭〜いイオン臭がします。

例によって鉄に反応して紫になるのですが、
赤い車体なので分かりづらい。。

辛うじて紫になっているのが分かるでしょうか。
白いクルマだと分かりやすいから爽快でしょうね〜

横もまぁ近くで見れば反応してる所もあるかな、という感じで、見た目あまり分からないので意外と付着した鉄粉は少なめだったのかな?とこの段階では思ってました。

ホイールにはコーティング専門店のホイールクリーナー(参照:まずはプロ御用達のホイールクリーナーでダスト掃除)をまだ使い切ってないのでスプレー。こちらは分かりやすく紫まみれになりました。

準備万端となり、洗い流してそのままシャンプー汚れ落としの流れへと、シャンプーと水洗い時間が長めのシャンプーロング洗車800円コースを選択するつもりが、間違えて900円投入してしまいました。お釣りが出ないので止む無く900円の撥水洗車コースを選択(泣

勢い良く水が出てきます。
ここで流しながらボディを触ってみましたが、シャンプー前だというのにルーフ以外はざらつきが殆んどなくなっていました。実は鉄粉の大部分を取ってくれたんだと思っています。

お次にシャンプー。

久し振りの洗車で嬉しかったので、頑張って写真を撮りましたが、片手でホースを制御しつつ片手で写真は結構しんどいです。

一時停止して、スポンジでゴシゴシ。
再開して、初体験の撥水ホース。
謎の白い液体が出てきました。

今度は一時停止して写真撮影してます。
わざわざ写真の為に一時停止しました。
しょうがないです。
久し振りで楽しかったので(^_^)

その後、拭き取りとタイヤにギラエッジホイールダストブロッカーとご近所さんに頂いた謎のコーティング剤をふりかけて1時間半ほどで完了。

気持ち良かった〜

初めて使ってみたアイアンカットに関しては、去年から持ち越したボディざらつきをかなり取ってくれたので、まずまず期待結果を得られたかなと思っています。
粘土クリーナーだと半年に一回とか気合い入れて、となりますが、スプレーですしこれなら洗車2回に1回は気軽にやっとこうかなという気にもなれますし。
ガラスとかに掛かっっても大丈夫だそうなので、積極的に掛けてやろうとは思いませんが、ルーフなど水で流す際に神経質にならなくて良い点も宜しいですね。

容量たっぷりで小まめなメンテナンスに向いてるなと思ったので、次の洗車は3月中には行くようにしたいなと思います。スプレー部分がイマイチしっくり手に馴染まない気がしたので、今のところ星3.5ですけどね!

それから、YouTubeで検索したらゴルフ動画がヒットするので気を付けて下さいね!笑

自動車博物館で癒されルノー

$
0
0

想像通り、いや想像以上によかったです。

年始に金沢方面へ旅行に行ってきました。
色々回ってそれはそれは楽しかったです。
雪の季節でしたので、スタッドレスレスなルーテシアではなくサンダーバードでの旅でしたが・・。

それはそうと旅行最終日に旅の締めに、と自動車博物館に寄ってきました。

本当にたくさんの色々なクルマが所狭しと展示されていて見応え十分でした。

まさかのマッカーサーのアレ。

ダイアナのアレ。

ローマのアレ。

ルパンのアレ。

ただクルマが置いてあるだけではなく、横に説明書きがあるので、初心者でもふむふむなるほどと楽しめるんですよね。

隅の方で寂しそうに佇んでいたエスカルゴ。
かなり破壊力のある可愛さだと思います。
個人的に国産の中で一番イメージの良くないメーカー産だったのが意外でした。

わかる人にはわかるであろう寄せ書きクルマもありました。

このベンツは足を止めて写真を撮りなくなる格好良さがありました!

これは何て言ったか忘れましたが、最近のクルマにはない雰囲気がすてきでしたね!

ここにしかないクルマも。
こうして並べてみると、丸目のクルマが結構好きなだけなのかも。。

外に置いてあった強そうなベンツも良かったですね。

まぁでも数ある中でMVPはというと、

ルノーサフランですかね!
シンプルでいてこの達観したような顔つきが素晴らしいです。

館長の最後の愛車だったそうで、特別展示されてましたし。
乗り心地抜群だったそうで、乗ってみたい運転してみたいなぁと思いましたが、ウィキペディアによると98年生産終了。。。

入館時、霜降りじゃない方の粗品にハンドタオルを頂けました。

大事に使おうと思います。

周遊バスが来るまでの1時間ちょっと満喫しました。
旧いクルマ、味わい深いクルマばかりであったことが逆に新鮮でした。
悔いは博物館バックにルーテっしゃの写真を撮れなかったことか。

お近くに立ち寄りの際には勿論、主目的地としても良いようなクオリティで満足できること間違いなしスポットだなという感想でした。

Viewing all 619 articles
Browse latest View live